このご時世、1人で車を出すのは、経済的にも環境的にもNGだし、混んでるといやだし、運転中眠くなるのもかったるいし(ちょっと前まではドライブ大好きだったので、そんな思いはありえなかったのですが・・・)、ということで、電車に乗ってどこでもいいから行ってみよう、ということになりました。
ドライブ大好き時代、御殿場方面の行き帰りに国道246号線を走っていると見える電車があったのですが、前々から一度乗ってみたいと思っていました。そこで、この機会にそれを実行してみることにしました。
小田急線の新松田駅で乗り換えて、松田~御殿場間を往復。これといって、なにも面白いことはなかったのですが、車窓から赤い橋が見えて、「おっ、ドライブ中見たことあるぞ!」というわけで、ちょっと降りてみたのが、谷峨駅。
降りてみたのはいいものの、なーんにもなくて、周辺の名所を訪ねるにもバスや徒歩ですごく時間がかかってしまい許可された少ない時間内では収まりそうになかったため、次の電車までの約1時間、そのへんを散歩して過ごすことにしました。写真を撮ったので、ちょっとだけレポートします。
いろいろあるみたいなんですが、今回は断念。
これが駅舎です。谷峨駅は無人駅です。
併走する国道246号線。ああ、ここを走っていたんだなあ、と。遠くに見えている高架橋は地図から察するに多分東名高速道路の上り線と思われます。
川も流れています。
この駅で降りる羽目になった赤い橋です。正体は東名高速道路の下り線らしいです。下に見えているのは国道246号線です。
もう一枚。
御殿場線は単線。
上りホームで帰りの電車を待ちます。向こうに赤い橋が見えています。
上りホームから駅舎に行くには踏切を渡る必要があります。
踏み切り横断中。
今回はただ乗ってみただけになってしまいましたが、次はバスなども良く調べて周辺の名所やハイキングコースも巡ってみようと思います。
(Canon PowerShot A640)