UR賃貸に住んでいる。トイレのタンクの水洗レバーが、鈍い感触と共に空回りするようになり、水が流れなくなった。管理会社のJSに連絡すると、折り返しTCSという委託会社から連絡が来て、この部位の故障は入居者負担だという。今日は日曜日なので、出張費が2000円上乗せされて、総額9000円くらいになるそうだ。こんな場所、通常使用の経年劣化なんだから入居者の全額負担なんておかしいと思うのだが。
TCSの方にはいろいろと確認してもらって何度も電話をしていただいたが、UR側の規定で入居者負担に分類される故障部位のため、UR側と交渉するしかなく、日曜日の本日はURは休みなので、とりあえず修理は見送りにしてもらった。無償で時間を割いていただいたTCSとさらにその委託会社の方には感謝。
さて、とはいえ毎回バケツで水洗するのは結構しんどくて、調べた。トイレのタンクのメーカーと型番。老眼で四苦八苦しているところ、息子が読み上げてくれた。INAX DT-810Zというものだったが、INAXの マルチ洗浄ハンドル[TF-10A] という製品が、交換部品として適合することがわかった。なんとこれは他社のTOTOも含めた各種タンクに対応しているすぐれものだが、お値段は約3000円とちと高い。
台風21号の雨の中、自宅から数駅のホームセンターまで行き、買ってきて、自分で修理した。結果は、前よりも水量の調整とかうまく行って使い勝手が良くなった。息子も準備、後片付け、採寸、シール貼り等、大活躍してくれた。あとで小遣いをやろう。
UR側の規定には納得が行かず、とことん闘おうと思っていたが、いざ、DIYしてみると、どうでもよくなった。自分の修理結果を家族に自画自賛して悦に入っている自分がそこにいる。多分、机上で悶々としていたら、得られない満足感なので、3000円(実際にはちょこっとだけ必要となるモンキーレンチも新調したので4000円超)の授業料と思えば、まあ良いか。
ところで、水道トラブルの修理やさんも調べてみたが8000円〜というのは普通のようだ。この金額、昨日MTBを買った時に20%引きセールでお得になった金額に近くて、「えー、せっかくお得になった分がトイレに飛んでくの?」という、とても悲しい気分になり、このことも自分をDIYに駆り立てたのだと思う。金額的にはそんなに激安にはならなかったが、だいたい半額にはおさまったし水洗の調子もよくなったし、なによりタンクの構造がよくわかって今後のトラブルも怖くなくなったので、良かったということにしよう。
2017年10月22日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
NetBeansのメニュー等のフォントサイズ
Apache NetBeans 12 LTS (NB 12.0) をインストールしてみたが、「文字が小さすぎて見えない!!(書類をバサァー)」状態。 ソースコード用のフォントは、 Tools->Options->Fonts & Colors で変更...
-
Apache NetBeans 12 LTS (NB 12.0) をインストールしてみたが、「文字が小さすぎて見えない!!(書類をバサァー)」状態。 ソースコード用のフォントは、 Tools->Options->Fonts & Colors で変更...
-
UR賃貸に住んでいる。トイレのタンクの水洗レバーが、鈍い感触と共に空回りするようになり、水が流れなくなった。管理会社のJSに連絡すると、折り返しTCSという委託会社から連絡が来て、この部位の故障は入居者負担だという。今日は日曜日なので、出張費が2000円上乗せされて、総額9000...
-
昨日、笛で乗っているオケの本番がありました。入団してからまだ2回目のコンサートで新参者としてパート割を全てリーダーの人に任せていたらとんでもないことになってしまった。前:ピッコロ、中とメイン:2nd、なので楽勝・・・と思っていたら・・・ ピッコロは超目立つ曲で、しかも音が超高い。...
0 件のコメント:
コメントを投稿