2019年5月19日日曜日

情報処理安全確保支援士と福田和代

今年の4月に情報処理安全確保支援士に登録した。しかしセキュリティ技術者は本当は身分を公開(このように匿名ブログでしゃべることも含めて)しないほうがいいのだろうか。福田和代の「サイバー・コマンドー」という小説を最近読んでそう思った。でも、情報処理安全確保支援士はこの小説に出てくるようなトップ・ハッカーではなく、もう1階層か2階層下の「その他大勢」のセキュリティ技術者層に当たる。なので、有事の際に身の危険を伴うような心配をするほどでもない、というのは少々甘いのだろうか。

ところで、福田和代の小説は3つ読んだが、どれも面白い。

「リブート!」「サイバー・コマンドー」「怪物」

特に、最初2つはご本人がSE出身ということもあり、よくかけていて面白い。
さらに特に「リブート!」はSEの仕事の内容が非常に正確に書かれているので、SEな人は多分面白いと思う。ちなみにSEじゃない妻や息子でも面白いと言っていたので、SEの仕事を正確ではあるが一般人にもちゃんとわかるようにうまくかけているんだと思う。

お勧めである。

2019年5月18日土曜日

ペダル修理

前回ペダル破損のことを書いたが、その翌日に修理した。書くのが一ヶ月以上後になってしまった。結局、あさひオリジナルのペダルがリーズナブルだったし、店頭で回転の具合を確かめてから買うことができたのでこれにした。左右で回転の感触にばらつきはあるものの、概ねスムーズだし、踏面も滑らなくてよい。不満というほどではないが、横幅がもう少しあったらと思うのと、踏む面積が少なめなのでやや靴底に食い込み感があることが気になる程度。それでも、30km程度のライドであれば足裏が痛くなるとか、そういうことはない。幅は足りないと書いたが長さ方向は前より大きくなった分、漕ぎやすくなったと感じる。まあ、良かったということで。


ペダルとグリスを購入

壊れたペダル

モンキーではダメだったので、慌ててペダルレンチも購入

下から、新旧

縦方向に広がったのは好感触だが、踏み面積が少ないのが若干難点







NetBeansのメニュー等のフォントサイズ

Apache NetBeans 12 LTS (NB 12.0)  をインストールしてみたが、「文字が小さすぎて見えない!!(書類をバサァー)」状態。 ソースコード用のフォントは、   Tools->Options->Fonts & Colors   で変更...