2017年1月22日日曜日
Linux Mint
先日USBまわりでトラブルのあった Vine Linux 6.3 を載せた EPSON Endeavor NJ1000 であるが、Linux Mint 18.1 "Serena" - MATE (32-bit) に全面載せ替えを行った。 このNJ1000にはLubuntuも入れて常用していたが、それも削除してMint1本にしてみた。VineやLubuntuに比べるとややモッサリ感はあるもののそれを納得させるだけの豪華なUIであり、数時間使用した範囲では満足している。USBについても全く問題ない。ただ、ハイバネートから復帰した時にWLANのアダプタが認識されなかった。その他、デフォルトで入っているものも適切適量で、例えばLubuntuではgccすら入っていなくて、ええ?というのがあったがMintはそんなことはない。当面これを使ってみようと思う。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
NetBeansのメニュー等のフォントサイズ
Apache NetBeans 12 LTS (NB 12.0) をインストールしてみたが、「文字が小さすぎて見えない!!(書類をバサァー)」状態。 ソースコード用のフォントは、 Tools->Options->Fonts & Colors で変更...
-
Apache NetBeans 12 LTS (NB 12.0) をインストールしてみたが、「文字が小さすぎて見えない!!(書類をバサァー)」状態。 ソースコード用のフォントは、 Tools->Options->Fonts & Colors で変更...
-
UR賃貸に住んでいる。トイレのタンクの水洗レバーが、鈍い感触と共に空回りするようになり、水が流れなくなった。管理会社のJSに連絡すると、折り返しTCSという委託会社から連絡が来て、この部位の故障は入居者負担だという。今日は日曜日なので、出張費が2000円上乗せされて、総額9000...
-
昨日、笛で乗っているオケの本番がありました。入団してからまだ2回目のコンサートで新参者としてパート割を全てリーダーの人に任せていたらとんでもないことになってしまった。前:ピッコロ、中とメイン:2nd、なので楽勝・・・と思っていたら・・・ ピッコロは超目立つ曲で、しかも音が超高い。...
0 件のコメント:
コメントを投稿