2019年8月17日土曜日

NewPC - E203MA-4000G 11.6型

久しぶりに新しいPCを買った。モバイルPC。用途は自宅のリビングで(今そうしているように)家族とテレビを見ながらだらだらとPCを使うとか(今そうしているように)ブログを書いたりとかするため。これまではスマホがその役回りだったのだが、老眼のためにネットを見るのは難しくなってきたし、ブログを書けるほどに入力も上手ではなかったので、PCが欲しくなった。

少し前に探した時にはどれもいまいちだったのだが、今回は割とすぐに良い機種が見つかった。もしかしたら無意識にハードルを下げていたのかもしれないが。

今回選んだPCを選択する際の条件
・ネットが見れればよい。
・個人ファイルはローカル保存しない。
・リビングで使うのでもACアダプタにはつなぎたくない。
・バッテリーは4時間くらいは連続使用に耐えてほしい。
・ファンレスがよい
・リビングダイニングのテーブルでも邪魔にならない大きさがよい
・キーボードはちゃんとしててほしい。
・実売3万円台前半まで。

レノボあたりが安い機種があったが、今時は風評かもしれないが中国企業を選ぶのは勇気が要る。

信頼できる国、メーカーでかつ安いとなると、台湾のASUSということになり(台湾びいきはメリダの自転車を使っているせいもあるかも)、楽天のポイント10倍というのもあって、以下の機種を選んだ。今日届いた。

E203MA-4000G 11.6型








感想
・画面の大きさは老眼でも大丈夫
・フットプリントが十分小さく、邪魔にならない(14型とかにしなくてよかった)
・キーボードが意外によい。キートップの質感とスプリングの重さがちょうどよい。
・バッテリーは液晶を明るくすると持たなそうだが暗いと老眼につらい。
・処理速度は今こうしてブログを書いている分にはまったく問題ない。
・キングソフトのWPSというオフィスソフトの製品版が付属しているのがよい。

良好良好

ちなみに、先に検討候補に挙がっていたのは

L406SA-S43060G 14.0型

という機種で、かなりよさげだったのだが、CPUが1世代前だったし、ASUSですでにディスコンだったし、何より買おうと思ってお気に入りにまで入れておいたビックカメラ.comがいざカートに入れようと思ったら品切れになってしまったというのがあって、急遽 E203MA-4000G 11.6型 をリサーチして2日くらい悩んでいたところ、先述の通り、折りしも楽天でJoshinでポイント10倍が始まってしまったので、通勤途中にスマホからポチってしまった。最後まで11.6型であること(老眼なので)を心配したのだが、杞憂だった。14.0型だったら邪魔だったろうし、CPUの世代って経験的に結構体感に効いて来ることがあるし。
よかったよかった。

0 件のコメント:

NetBeansのメニュー等のフォントサイズ

Apache NetBeans 12 LTS (NB 12.0)  をインストールしてみたが、「文字が小さすぎて見えない!!(書類をバサァー)」状態。 ソースコード用のフォントは、   Tools->Options->Fonts & Colors   で変更...